離れている相手の成長を後押しする10分間ダイアローグ
  • 離れている相手の成長を後押しする10分間ダイアローグ
  • はじめに
    • はじめに
    • このBookletの使い方
    • 対話について
  • 今私たちにどんな変化が起こっているのか
    • まずは現在の状態を見つめてみる
    • 今手に入れたいものを見つめてみる
    • 朝のヒトコマを思い出してみる
    • 挨拶が伝えること
    • 日中のヒトコマを思い出してみる
    • 今はどんな関わりをしていますか?
  • 成長はどうやって起こるのか
    • 成長とは何か
    • 成長はどうやって起こるのか
    • 成長の材料となるもの
  • 行動はどうやって起こるのか
    • 行動はどうやって生まれるのか
    • オンラインという新しい環境で安心感を感じていますか?
    • 行動が生まれる関わりとは
    • 存在を受け入れていることを伝える
    • 関心を持っていることを伝える
    • 信頼していることを伝える
    • リアルな場だからこそできたこと
    • あなたがこれまで出来ていたことは?
  • 行動はどうやって学びになるか
    • 行動から学びを振り返る
    • 言葉にすることで、明らかになる
    • 学びを後押しするために効果的な問いとは
  • 一日の始まりのショートダイアローグ
    • 1日の始まりの対話のポイント
    • 存在を受け入れていることを伝える対話
    • 関心を持っていることを伝える対話
    • 信頼していることを伝える対話
  • 一日の終わりのショートダイアローグ
    • 1日の終わりの対話のポイント
    • 上手くいったことから学ぶ
    • 上手くいかなかったことから学ぶ
    • まずは相手をよく観察してみる
  • ショートダイアローグで一番大切なこと
    • 10分間の取り組みではない
    • ショートダイアローグが上手くいく秘訣
    • ショートダイアローグを続けていくために
    • 終わりに
  • 関連サイトリンク集
    • awai Scope:awaiの講座をご購入いただけるオンラインストアです
    • awai:最新の取り組みやセッションについて
GitBook提供
このページ内
  • 関心を持っていることを伝えるためにできること
  • ①仕事や勉強の進捗について聞く
  • ②変化を見つけて伝える
  • ③相手が以前話していたことに関係のある情報や話題を伝える
  1. 一日の始まりのショートダイアローグ

関心を持っていることを伝える対話

続いて自信を後押しするための対話について考えてみましょう。

自信を後押しすることにつながるのは、「関心を持っていることを伝える」ということでした。

では、相手に関心を持っていることを伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

ぜひここでまた思い出してみてください。

▼これまで、上司や周囲の人に「関心を持たれているな」と感じたのは、相手のどんな行為からでしたか?

▼その中でも、オンラインでもできることはどんなことでしょうか?

関心を持っていることを伝えるためにできること

①仕事や勉強の進捗について聞く

「今取り組んでいること」「今日取り組むこと」を聞くというのも、相手に対して関心を持っていることを伝える関わりの一つです。もうすでに自信がしっかりとある人であればわざわざ聞かないという選択もありますが、相手がまだ自信を持っていないのであれば、関心をしっかりと向けることが自信を持つ後押しになります。 その際は、 ・今日は何に取り組む? ・今日特に力を入れたいことは?

などの問いを活用することができます。

②変化を見つけて伝える

安心をつくるための対話でも「変化に気づいてそれを伝える」というものがありましたが、ここで言う変化は仕事や勉強の取り組み内容や取り組み方についての変化です。

例えば ・今日やることを自分で整理できるようになったね ・一日で取り組むことが少しずつ増えているね ・自分なりの工夫を盛り込むようになっているね

などなど。ついついそれを「いいね!」「素晴らしね!」と言いたくなりますが、相手に関心を持っていることを伝えるために評価は必要ありません。「あなたのことをよく見ているよ」ということを伝えるためには、変化していることそのものを見つけて伝えるだけで十分なのです。

③相手が以前話していたことに関係のある情報や話題を伝える

相手に関心を持っていることを伝えるためには、「相手の話を覚えている(ことを伝える)」ということも重要です。

例えば ・相手が前日(以前)ぶつかった課題のヒントになる情報や書籍を紹介する ・相手が紹介してくれた書籍や映画の感想を伝える などは、「あなたの発していることに興味がありますよ」「あなたの前進に関心がありますよ」ということを伝えることにつながります。

前へ存在を受け入れていることを伝える対話次へ信頼していることを伝える対話

最終更新 5 年前